座・神戸市民劇場では
一人一人が持っている個性を重視した演出方法で楽しみながら舞台体験が出来るカリキュラムです。
演劇初めての方も、ブランク有る方も、楽しみながらお芝居にチャレンジ♪♪
普段の生活では出会う事がない幅広い世代(5歳~80歳迄)の仲間と一緒に舞台に出演♪
公演上演後に解散する。市民参加型・期間限定劇団です。
そんな「座・神戸市民劇場」のカリキュラムを紹介します♪
<座・神戸市民劇場説明会&オーディション>
オーディションと言っても、合否を決めるものではなく、
皆さんの持っている個性を演出の先生に見てもらう場です。
上手い下手よりも「一緒に活動していける人」かどうかを重視しています。
また、どういう場所で、どのように活動しているか。を確認して頂くための場でもあります。
「座・神戸市民劇場に参加したい」「興味があるからチャレンジしてみたい」という方は
まずは、この説明会&オーディションへご参加下さい♪
どんな稽古をするの?
【演劇の基礎&舞台に出演する為に必要な事】
●台詞を覚える為の記憶術
●舞台上で声を出す為の発声
●役者として舞台で歩く為の歩行
●個性を磨くポーディング他。
確実に表現力がアップします。
舞台に立つ前でも、友達から「最近、明るくなったね」「声が聞きとりやすい」など
言われるようになったとメンバーから報告が♪
普段の生活も変わっていったというメンバーもたくさんいます♪
<本番に向けての稽古スタート>
いよいよ舞台本番に向けての稽古スタート♪
役者として大切な個性(感性)を伸ばす基礎稽古が終わり、いよいよメンバーに台本が渡ります。
初めて台本を手にする感覚は、ドキドキ、ワクワクがとまりません。
台本に入ると、演出の先生が本格的に稽古に参加。
いままで積み上げたメンバーの個性に更なる磨きがかかります。
基礎稽古で努力して磨き上げた、それぞれの「個性」が舞台で輝きだす瞬間です
メンバーは台本も受け取り、更にやる気もアップ!公演に向けて本格的な稽古がスタートします♪
<そして、いよいよ舞台本番♪>
期間限定で稽古を行ってきた、メンバーの集大成が「また逢う日まで」の舞台本番。
会場は2017年7月に神戸/三ノ宮に建設された「神戸ポートオアシス」にて上演♪(客数400名)
今まで頑張ってきた全てをこの舞台にぶつけます。仲間と一緒に一つのものを作り上げる、最高の瞬間です(^-^)♪
<そしてチーム解散、卒業へ>
そして、公演、上演後、チームは解散。
一緒に頑張ってきた仲間や演出の先生、とのお別れの時、寂しくて本番中や公演後の打ち上げで歓喜あまるメンバーも。。
卒業後は継続するメンバーや、市民劇場OBとして活動するメンバーも。
俳優としてプロを目指している方、もっと本格的にやってみたい方はプロ劇団へ入団も可
解散後も、メンバー同士、集まったりしてるそうです♪
<集合写真より>
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から